Nyatwork

3月度活動報告

3月度活動報告

今月もたくさんの暖かいご支援をいただき、ありがとうございます🙏🌷

心よりお礼を申し上げます。


この何日か急に暖かくなり、地域によっては桜の花が開き始めています😊

桜といえば「さくらねこ」。

地域猫活動に携わっているみなさんはすでに「さくらねこ」のことをご存知だと思いますが、最近、地域猫活動に関心を持ち始めたみなさんの中にはご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。

地域猫活動で最も重要なもののひとつが「TNR」です。

TNRとは、Trap(捕獲)、Neuter(不妊・去勢手術)、Return(元の場所に戻す)の頭文字をとった言葉で、野良猫さんが増えないようにするための取り組みを指しています。

.

単に野良猫さんにごはんをあげているだけだと、猫さんの栄養状態がよくなったぶん繁殖を促し、かえって野良猫さんを増やすことになってしまいます。


そこでTNRを行って、1世代限りの命を地域で守ろうとすることが地域猫活動です。

.

そして、不妊・去勢手術を受けた猫さんは、目印として耳の先端をV字型にカットされます。その耳の形が桜のはなびらに似ているため、TNRを受けた野良猫さんたちを「さくらねこ」と呼んでいます。

.

TNRを適切に行うためには、どうしても不妊・去勢手術の費用が必要になります。
支援者の方々のやさしさと地域猫活動を頑張っているみなさまの熱意をつなぐNyatworkに、あたたかいご支援をお願いします。

.

ニャットワークのマスコットキャラクター「さくらにゃん」のグッズ販売を始めました😸
季節限定の「さくらにゃん 桜バージョン」も登場!
https://suzuri.jp/nyatwork/products

.

ぜひ一度ご覧になってみてください✨

.
※収益は支援金およびニャットワークの運営費として利用されます。


入金①

※締め日の関係により7,712円のうち、2,892円は2月分、4,820円は3月分となっています。

.

入金②

入金④

入金⑤

猫

DONATION

保護猫・地域猫を支援する

保護猫・地域猫を支援したい場合、
当サイトから活動者様に寄付金を送ることが出来ます。
その後、活動者様はいただいた寄付金で餌やトイレ用品を購入することができ、病気を抱えている猫を病院に連れて行くなどの対応に繋がります。
頂いた寄付金はサイト運営者が活動者様に分配いたします。

全国の猫たちを支援しませんか?

スマホで簡単!
定期・都度が選べます

※寄付金の10%を手数料としていただいておりますが、こちらはサイトの運営費用として使用させていただきます。

※寄付の総額を元に、活動者1名様に対し分配金が5,000円以上よりお振り込みを致します。
(例)寄付総額20,000円÷活動者様4名=分配金5,000円/1人当たり